Rikyuパートナーズ税理士法人

Rikyuコンサルティング合同会社

事務所の特徴

  • ・融資が受けやすくなるためのアドバイスやご紹介。
  • ・補助金や助成金などの申請多数。
  • ・ITによる経理効率化(DX)を徹底支援。
  • ・飲食店には低料金プラン「会計コンシェルジュ®」をご用意。
  • ・全国どこでも対応(交通費不要)。

最先端IT技術で経営をバックアップ

「5年先の業界標準」。私たちRikyuが描く次世代型会計事務所の未来像です。昨今、国もDXを推進していますが、私たちは、まだ誰も着目していなかった9年前からAIをチャンスと捉えてきました。

Rikyuのサービスは「アウトプット型」。記帳を自動化させることで、お客様もRikyuも記帳しない。空いた時間は、お客様の経営状況をビジュアル活用し、分かりやすく伝えるなど「過去の結果」だけでなく「未来の予測」を重視しています。

次世代型顧問+αでお客様をサポート

通常の税務顧問から「次世代型顧問」に移行しています。次世代型顧問とは、
・経理効率化で低価格な「AI記帳代行」
・YouTube等動画で情報提供
・Zoomによるお客様限定セミナー
・試算表のビジュアル化
・今期の予測を反映した試算表
・いつでも見られる「セルフ経営分析」
・ワンシート節税チェックリスト
・融資アドバイス・あっせん
・補助金・助成金の申請代行

新ビジネスモデル構築と経営計画書作成支援

①新ビジネスモデル構築
 時代が大きく変わる今、新たなビジネスチャンスも増えています。コロナ融資の返済が始まる前に、利益が出るビジネスモデルへの転換が必要です。Rikyuでは、お客様と一緒にビジネスモデルをゼロベースから考え、約6ヶ月かけて細部まで作り込みます。

②経営計画書作成支援
 経営計画には「感情(理念・ビジョン)」と「勘定(数値)」の両方が重要です。夢を語ってワクワクしても、具体的な数値目標がないと、適正かどうかが分かりません。マラソンに例えるとゴールまでの途中に何箇所か計測地点があります。遅れていれば改善が必要です。相手が見えればペースメーカーになりますが、経営は他社の状況は見えません。そこで税理士が伴走者になることができます。

経理効率化コンサルティング

Fintechにより、零細企業でも効率化が可能になりました。昔はシステム導入に何百万円もの支出が必要でしたが、今は無料や月額数千円から利用できます。

もし御社が、預金やカード支払い、売上計上を手入力で記帳しているなら、その作業は自動化できます。それにより記帳時間は80%減にもなります。

経理は記帳だけではありません。給与計算、請求書の発行や振込みもあります。これらも効率化することが可能です。

財務コンサルティング

企業の血液は「お金」です。どんなに利益が出ていても、お金が一時的にでもショートしたら倒産します。そのためには財務体質を強化する必要があります。

①融資あっせん
「今、借りたほうがいいのか?」「いくら借りたらいいのか?」「いくら借りられるのか?」「どこに申し込むのが良いのか?」「どんな融資制度を使ったほうが有利なのか?」「返済期間はどれぐらい?」など、融資は分からないことがたくさんあります。そのような悩みや融資を受けやすくするアドバイスをしています。また、日本政策金融公庫と連携しておりますので、ご紹介することが可能です。

②補助金・助成金
情報格差が一番発生する分野です。
Rikyuでは情報提供するだけでなく、自ら申請できるような解説動画をアップしたり、申請を専門家に代行してもらうことが可能です。

Rikyuパートナーズ税理士法人
事務所概要
谷口先生
代表社員 税理士 谷口雅和

昭和46年生まれ。お金の勘定と感情の専門家。1級FP技能士、NLPマスタープラクティショナー。平成16年、融資が1円も受けられずにカードローンで起業。以来17年間連続平均15%プラス成長。AIを活用した記帳の効率化を7年前から推進。起業・お金の心理学・記帳効率化をテーマに全国で講師を務める。
同文舘出版より『お金は少ないほうがうまくいく! 損する起業・得する起業』を出版。名古屋税理士会名古屋中支部・東京税理士会神田支部所属。


Rikyuパートナーズ税理士法人
Rikyuコンサルティング合同会社

創 業:平成16年
代表者:谷口雅和
職員数:18名(税理士2名、社会保険労務士1名)


名古屋オフィス
 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄2-5-17 白川ビル東館6階
東京オフィス
 〒101-0047 東京都千代田区内神田1-15-7 GRANDIR OTEMACHI 507
 TEL 0120-110-559


Webサイト https://www.tax-110.com