INTERVIEW

会員限定記事(BMS Web会員閲覧可)

五代友厚を源流とし、未来の会計人を育てる先端的な高校

国際社会に通用するスペシャリストの育成を目指す大阪ビジネスフロンティア高等学校

大阪府立大阪ビジネスフロンティア高等学校 校長 塩見暢朗
進路指導主事 教諭 鈴木康史
一般社団法人大阪会計人クラブ 代表理事/株式会社ウエーブ 代表取締役 中島 進

大阪ビジネスフロンティア高等学校
大阪府立大阪ビジネスフロンティア高等学校(大阪市天王寺区)は、今年開校12年目を迎える全く新しい商業高校である。全国に先駆けて英語とビジネスを学ぶ「グローバルビジネス科」を設置し、進学と就職の双方に対応したハイブリッドタイプの専門高校として、国際社会で活躍する高度な専門性を備えた人材を育成している。同校の最大の特徴は、国際ビジネスの世界に生きる社会人に必要な力を身に付けるための、関西エリアの大学や産業界と連携した独自のカリキュラムにある。その取り組みの一環として、弊誌7月号で取材した一般社団法人大阪会計人クラブの奨学金制度を活用し、日商簿記検定2級の合格者を多数出しているという。本稿では、同校の先進的かつ独創的な教育方針や取り組み、奨学金制度活用の狙いと実態について、校長の塩見暢朗氏(写真中央)と進路指導主事の鈴木康史氏(同右)、大阪会計人クラブ代表理事の中島 進氏(同左)にお話を伺った。(撮影 市川法子)

この記事を読むためには会員登録が必要です。実務経営研究会の皆様は、ログインすることで記事を読むことができます。会計事務所の皆様は、BMS Web会員(無償)に登録することで、一部の記事のみ読むことができます。

実務経営ニュースの記事を読むためには実務経営研究会への入会が必要です。会計事務所のみなさまは、無償のWeb会員になることで最新号の記事のみ読むことができます。