実務経営カレッジ

会計事務所の通信動画学習はここ!!

実務経営カレッジ

選りすぐりの優良(有料)コンテンツ

実務経営研究会主催で年に100回以上行われているセミナー・講座のなかから特に中身の濃いコンテンツを提供します。

決済してすぐに視聴

分かりやすい決済システムでいつでもかんたん決済。すぐに資料をダウンロードし、動画の視聴を始めることができます。

事務所研修にも使える

視聴権限は、基本的に会計事務所単位。ですから、職員さんを交えた事務所研修にも利用できます。疑問点はフォームから講師に質問できます!

  • 実務経営研究会会員の皆様は、月替りのクーポンコード入力で3割引の金額で受講可能!
  • 視聴したい動画の決済をしていただくと、受講用PDFファイルが発行されます。受講用PDFファイルには、動画のURL、資料のURL、講師への質問も可能なアンケートのURLが記載されています。

注目の企画 Notionを会計事務所の業務に生かす

会計事務所におけるNotionの活用事例

会計事務所におけるNotionの活用事例

ドキュメント管理・ナレッジ共有・タスク管理など、様々な機能を自由に組み合わせて、仕事や生活を効率化できる夢のようなツール、Notion。 しかし、その使い方に悩んでいる税理士の方も多いのではないでしょうか?Notionは、米国製で日本語対応も比較的新しいため、学習教材が少なく、カスタマイズ性が高すぎて逆に戸惑ってしまうこともあります。 今回の講師は、株式会社アイユーアソシエイツ代表取締役かつ税理士である竹田 清香 氏です。同社は、創業10年で100名規模まで急成長し続けるアイユーコンサルティンググループから2022年の10月に分社化し、主にバックオフィス業務効率化の支援を行っている企業です。また、自身のSNSでもNotionについて定期的に発信されています。 今回のセミナーでは、税理士という立場からNotionをどのように導入し、どのように会計事務所で活用すべきかを具体的な事例とともに解説してくださいます。

会計事務所におけるAIの活用法を学ぶ

現場検証報告「AIで会計事務所が劇的に変われる?」

現場検証報告「AIで会計事務所が劇的に変われる?」

Chat GPTを使えば事務所経営が変わる???! 現在、業界の様々な先陣方が会計人にとってChat GPTの有効な活用方法を示唆いただいています。 結論は変われる…はず。 その為には先生だけではなくスタッフが使いこなせるAIの仕組みが必要になります。 実際に現場で活用し始めた所長税理士の生の声も聞きながら、 会計事務所の抱える課題とそれに対するAIでの解決方法と将来展望について報告します。

会計事務所による中小企業事業承継支援のノウハウを学ぶ!

税理士のための『中小企業事業承継講座』第1講座

税理士のための『中小企業事業承継講座』第1講座

取引先の事業承継問題は緊喫の課題であり、会計事務所としても避けて通れない道です。 その中心となる株式承継について、2018年に創設された新事業承継税制(特例措置)は2027年まで10年間の時限立法ですが、「適用期限については今後とも延長を行わない」(令和4年度税制改正大綱)と明記されたことにより延長は望めません。また、制度適用の前提となる特例承継計画の提出期限は来年3月に迫っており、残り1年を切りました。 本セミナーでは、2005年以来、事業承継税制の創設・改正に関与してきた講師が、ライフワークとする事業承継税制についてその最新情報をお伝えします。
税理士のための『中小企業事業承継講座』第4講座

税理士のための『中小企業事業承継講座』第4講座

会社経営の究極の目的は、「会社を永続させること」です。世界的なインフレの進行や人手不足が顕在化する事業環境の大きな変化に直面している中で、次世代への事業承継は、非常に頭を悩ますテーマです。それ故、原点に返り、プロの経営者になるための経営のセオリーを後継者が学ぶことは極めて重要です。会社を破綻させないために何が必要か、或いは会社を成長させるために何が求められるのかを、後継者教育の観点から整理しました。 また経営者交代にあたり抑えておくべきポイントを、事業を譲る側と譲られる側の視点から解説します。
税理士のための『中小企業事業承継講座』第3講座

税理士のための『中小企業事業承継講座』第3講座

企業の経営戦略を実現する手法である「M&A」と「組織再編」。 近年では、中小企業においても、事業承継、規模拡大、事業多角化の手段として、一般的な選択肢となっています。 一方、これらは、普段の業務とはなじみの薄いものであるため、その入り口段階で拒否反応を起こしてしまう方も多いのではないでしょうか。 本講座では、M&Aと組織再編の基礎知識をご紹介し、応用として、事業承継におけるスキームをご紹介いたします。
税理士のための『中小企業事業承継講座』第2講座

税理士のための『中小企業事業承継講座』第2講座

経営者にとって事業の持続可能性を高める視点が重要であり、経営者の立場からみた事業承継の在り方や、それを起点とする企業価値向上の在り方を示す。そのために、VUCA時代(曖昧で変動の大きな複雑な時代)に生きる企業の経営環境や課題・経営戦略から説明し、そのうえで持続性や成長性につながるための広い視野から戦略的な事業承継を考える。

不動産賃貸業のオーナーの悩みに答えるためのノウハウを凝縮!

賃貸不動産の法人化に関する論点整理と税務の基礎

賃貸不動産の法人化に関する論点整理と税務の基礎

賃貸不動産の法人化は所得税の節税手法としてのイメージがありますが、実行に関して総合的な税法の知識が求められます。 「各種税額の計算」「小規模宅地特例等の特例」「取引相場のない株式評価」「借地権」「法人設立手続き」「社会保険」等々。 今回のセミナーでは、提案する際に見落としてはならない各種税務論点についてその取り扱いと留意点を中心に解説していきます。

資産税特化型事務所のコンサルティングを学ぶ全6回講座

医療法人の相続・事業承継対策

医療法人の相続・事業承継対策

近年の医療法人をとりまく経営環境は医療法改正も影響し大きく変わろうとしています。医療業界においても医師の世代交代が進み、ますます早期の事業承継対策についての必要性が大きくなりつつあります。 本講座では、医療法人制度の現状の再確認、従来型医療法人(経過措置医療法人)その他基金拠出型法人等の法人形態ごとについての特色及びその活用、出資持分なし医療法人への移行を始めとした個別対策について注意すべき点等解説します。 また令和8年12月31日まで延長予定の認定医療法人制度についても合わせて解説します。
相続税対策における社団・財団法人の活用とその課税関係

相続税対策における社団・財団法人の活用とその課税関係

新公益法人制度が平成20年12月に施行してから早15年程度が経過しました。この間、飛躍的に社団・財団法人が設立され、様々な分野で活用される一方で、その特徴を税制上有利に利用した方法が散見されたことに伴い、一部規制がかけられました。 当該制度を利用する上では、特に税制において基礎的な部分を網羅的に把握し、その活用の際は細部を注意深く確認し、落とし穴にはまらないようにする必要があります。 そこで、本講座においては、社団・財団法人の法制度・税制度に関して網羅的に説明するとともに、実務で知っておきたい重要なポイントを解説していきます。 前半では社団・財団法人の法制度(特に公益認定に関して)と税制度(法人税制・相続税制)を網羅的に解説します。後半では個人が社団・財団法人に現物財産を寄附した際の税制度(租税特別措置法40条)の解説を中心として、相続税対策として社団・財団法人を活用した際にどのような点に気を付ける必要があるかなど、実務で知っておきたい重要なポイントの解説を行います。 最後に、社団法人・財団法人活用のリスクと今後の対応(最新の税制改正などを踏まえて)などについて解説します。
非上場会社の相続・事業承継対策のポイント

非上場会社の相続・事業承継対策のポイント

非上場会社の事業承継対策を考えるうえで、最大の課題となるのが自社株の取扱いです。自社 株は「経営権」と「財産権」という経営の根幹に関わるものであるため、その取扱いについては慎重な検討が求められます。 本講座では、事業承継対策を検討するうえで重要となる自社株対策のポイントを、「経営権の確保・ 安定化対策と遺産分割対策」「相続税の納税資金対策」「自社株の評価引き下げ対策」の3つの視点から、事例を交え、組織再編税制等を活用した手法を中心に、分かりやすく解説します。
最近の資産税をめぐる税制改正等と相続税対策の留意点

最近の資産税をめぐる税制改正等と相続税対策の留意点

経済・社会環境の変化を受けて、ここ数年、相続・贈与・譲渡に係る税制の見直しが行われています。税理士が相続税等の軽減対策の助言や申告業務を行う場合には、これら見直された項目についての理解が不可欠となります。 本講座では、最近の資産税関連の税制改正や重要な裁判例の解説を行い、税務申告業務を行う際に考慮すべき留意点と、相続税対策検討時の留意点を、事例を交えながら解説します。
不動産オーナーの相続対策

不動産オーナーの相続対策

2015年1月からの相続税増税以降、不動産オーナーにおいても相続税対策に関する関心が高まっています。 本講座では、不動産オーナーの相続税対策を考える際に不可欠な不動産の相続税評価、譲渡・買換え等の特例の概要から具体的な相続税対策まで、不動産オーナーの相続税対策における税務の重要論点を解説します。
事業承継税制の特例措置のポイントと活用法

事業承継税制の特例措置のポイントと活用法

平成30年度税制改正で「非上場株式等に係る相続税・贈与税の納税猶予及び免除の特例」が10年間の時限措置として創設されました。この「特例措置」は総株数の全体が対象、納税猶予割合は100%、雇用確保要件などの諸条件も緩和され、「一般措置」と比べ、使い勝手が大幅に向上した制度となっています。適用を受けるためには、「特例承継計画」を策定し、認定経営革新等支援機関が所見を記載のうえ、令和6年3月31日までに都道府県知事に提出し、確認を受ける必要があり、この計画の提出期限まで1年足らずとなっています。 本講座では、事業承継税制の特例措置を中心に、わかりやすく、注意点等を交えながら解説いたします。

相続トラブルの解決策を事例で学ぶ!

相続トラブル解決

相続トラブル解決 特選30事例徹底解説

「相続」は「争族」と置き換えられるほど、トラブルになることが多い。相続・資産税の高度専門家で、数多くの案件に対応し解決し続けてきた税理士の高橋安志先生が、2023年3月に大蔵財務協会から出版したご自身の著書「相続トラブル解決事例30」(セミナーテキストとして参加者全員に1冊ずつ差し上げます!)の中から、特にトラブルになりやすい事例をリクエストに応じながら時間の許す限り解説。最新の判例や実際に体験したからこそ得られたトラブル解決・トラブル回避のノウハウを徹底解説します。勿論、本に書ききれなかった(書けなかった)裏の話や詳細の話も生々しく披露しますので、相続に関わる仕事をされる会計事務所の方は必聴です。

経営者のプライベートまで支援できる会計事務所になる! 高額所得者の確定申告対策と資産運用アドバイス徹底解説

高額所得者の確定申告対策&資産運用アドバイス&クレジットカード最強活用術

高額所得者の確定申告対策&資産運用アドバイス&クレジットカード最強活用術

中小・零細企業経営者に寄り添い、事業を継続するために財務体質強化、経営者の可処分所得増大につながる「企業の売上げアップ~成長」に寄与するコンサルティングを展開している講師が行っている、これまでセミナーは税理士・FP600名超が受講しています。 今回はその内容の重要なポイントをまとめて解説していただきます。

ポストコロナ時代の介護事業者のあり方を業界のフロントランナーが熱く語る!

C-MAS全国大会

C-MAS全国大会Ver.2022

2022年に開催されたC-MAS全国大会の模様を配信するスペシャルコンテンツ。北海道からあかい花代表菊地雅洋先生をお迎えし、未来をつくるkaigoカフェを主宰される高瀬比左子先生と熱く、深く議論を進めました。2024年の介護保険法改正では、最大規模の改正が見込まれています。改正の行方も含め、あるべき介護と介護事業経営の未来を語ります。介護業界を先導する指揮者の皆さんの声に、是非耳を傾けてください。

最初はここから! 会計事務所経営のヒントを無償動画で学ぶ

会計事務所の付加価値業務の分野では、日々新たな取り組みが生まれています。実務経営サービスの動画配信サービス「実務経営カレッジ」で、最新のノウハウに触れてください。まずはここ! 無料配信サービスをぜひご視聴ください。

動画を活用した情報配信で解約防止と契約単価アップ!

動画を活用した情報配信で解約防止と契約単価アップ!

専門家としてタイムリーな情報発信は顧問先へのサービスの一環として必要、また、見込客や提携先との関係構築には必要ですが、「今の時代にメルマガや紙だと成果に繋がりづらい」「実務の傍らでコンテンツ作成ができない」とお悩みの士業の方も多いと思います。 本セッションでは、従来の専門家の情報配信に「動画」を活用して、メールだけでなく、68%の普及率を誇る「LINE」や「チャットワーク」経由での配信を行い、顧問先のニーズ把握から解約防止と契約単価アップにつなげるための最新の情報配信についてお伝えします。
確実な戦略と極めて高い親和性で展開する「MAS経営支援サービス」

確実な戦略と極めて高い親和性で展開する「MAS経営支援サービス」

財務とMAS業務を切り離さない新しいMAS業務!
SWOT分析とBSCの融合で展開するKPI監査の新境地【基本概念編】

SWOT分析とBSCの融合で展開するKPI監査の新境地【基本概念編】

売上や利益を追求するのではなく、行動プロセスを深く追及する新たなMASのアプローチ、それが「KPI監査」です。KPI監査によって、MASの付加価値を確実に高めることができ、企業の事業内容を深く理解した監査を通じて、実効性のある経営改善計画の策定を可能にします。 この度、3月22日に「SWOT分析&BSCを活用したKPI監査の実務と実例」という書籍の出版を記念して、会計事務所業界では最速のKPI監査に関する情報と基本概念、そして、これからのMASをどのように変革していくかについて紹介します。

実務経営研究会会員の皆様には、会員限定コンテンツをご用意!

実務経営研究会会員の皆様には、皆様だけが視聴できる限定コンテンツをご用意しています。付加価値業務、人材戦略、DXなど、多様なジャンルから選りすぐりのコンテンツをご用意しました。

持続可能な会計事務所

持続可能な会計事務所経営戦略!

本セミナーでは、会計事務所の持続的成長と拡大のための重要戦略に焦点を当て、事業計画書の重要性や事業承継、地域に根ざした拡大戦略、そして今後の成長戦略について掘り下げます。ご登壇いただくのは、創業から28年、北海道内6拠点・80人規模・資格者20名体制と躍進を続けている「あすか税理士法人」の3代目、米田先生。さらなる成長を目指す所長先生や、事業承継を控える次世代の先生にとって、実践的な知識とヒントを得られる絶好の機会です。
20240719アイユー

アイユーコンサルティンググループの成長戦略

アイユーコンサルティンググループは、税理士法人アイユーコンサルティングを母体に持つ総合コンサルティングファームです。東京、大阪、福岡などの10拠点で約150名の従業員と共に相続・事業承継、組織再編などのコンサルティング業務を展開しており、全国トップクラスの累計4,350件を超える相続・承継案件を手掛けています。2024年2月には、Great Place to Work® Institute Japanが認定する「働きがいのある企業2024年版」で士業では唯一のベスト100に選出されました。今回のセミナーでは、事務所のブランディング戦略、高付加価値サービスの提供、相続業務の効率化、全国展開の戦略について、副社長の出川裕基氏からご講演いただきます。
物流インフラを支える中小運送業の実態と専門家としての関わり方を考える

物流インフラを支える中小運送業の実態と専門家としての関わり方を考える

運送業界は私たちの生活に不可欠であり、重要な役割を果たしています。しかしながら、地域によっては運送業界を専門に支援する専門家が不足している状況があり、「地元に運送業界の専門家がいない」という声もあります。本セミナーでは、30年以上にわたり運送業に特化したコンサルティングを提供している行政書士である佐々木ひとみ氏をお招きします。佐々木氏の豊富な経験をもとに、会計事務所がこれらの課題を成長の機会に変え、運送業をどのように支援できるかを探ります。
マネジメント&人材戦略セミナー

マネジメント&人材戦略セミナー

人口40万人の地方都市で年商1億円を超える事務所へと成長させた、新潟県L&Bヨシダ税理士法人の吉田先生。それと同時に、わずか8年で従業員数7名から60名規模へと組織拡大にも成功しました。その背後には、苦労の末に掴んだマネジメント、人材戦略があります。本セミナーでは、マネジメント、採用、そして教育の手法を深掘りし、成功の秘訣を明らかにします。
『税理士が知っておきたい 中小企業の財務改善ノウハウ』出版記念セミナー

『税理士が知っておきたい 中小企業の財務改善ノウハウ』出版記念セミナー

新型コロナウイルス感染症の影響で、以前より融資が受けにくくなる傾向が見られます。このような時代にあっては、税理士の皆さんに対する財務改善への期待が一層高まっています。そこで、このセミナーでは中小企業の財務改善に焦点を当て、融資を受けやすくするためのノウハウをご紹介します。講師には、『税理士が知っておきたい中小企業の財務改善ノウハウ』の著者であり、監修者でもある松波竜太氏をお迎えします。松波氏は、25年以上の経験を有する税理士として300社以上の中小企業をサポートしてきた実績を持っています。ぜひ、この機会に実践的な財務戦略を学び、中小企業が直面する資金繰りの問題の解決に役立ててください。
各対象会計年度の国際最低課税額に対する法人税の実務上の留意点

各対象会計年度の国際最低課税額に対する法人税の実務上の留意点

本セミナーでは、国際最低課税額に基づく法人税の実務上の留意点について解説します。グローバル・ミニマム課税制度の背景、計算方法の全体像とその5つのステップ、適用免除ルール(セーフハーバー等)の5つのチェックポイント、実務上の留意点、国税庁のQ&A内容、及び世界的な動向に焦点を当てています。税務専門家や財務担当者にとって、この複雑な制度を理解し適切に対応するための重要なノウハウを提供します。
認定医療法人制度

認定医療法人制度を活用した経営リスクと税負担の軽減戦略

経営が順調な医療法人が直面する、事業承継時の経営リスクと相続税問題。このセミナーでは、認定医療法人制度の活用とその他の選択肢を通じて、これらの問題に対処する方法を深掘りします。実際の事例研究を基に、医療法人が直面する可能性のある複雑なシナリオとその解決策を詳細に検討し、参加者が自身の状況に最適な戦略を選択できるようにします。
50名体制で生産性UPに繋がる組織思考!

人材育成15%ルール!50名体制で生産性UPに繋がる組織思考!

大阪で創業から32年。 中小企業支援を軸に躍進を続けている「御堂筋税理士法人」。2022年にはオフィス面積を100坪→200坪に増床拡大。50名体制で事務所経営を支える新オフィスで更に中小企業経営支援に力を注いでいます。今回は当社で人事コンサルティング事業を手掛ける、関西のオカン税理士代表で4人の子供を抱える小笠原先生が登壇。御堂筋流の採用や育成、オンボーディング、エンゲージメントマネジメントなどを会計事務所向けに大公開いただきます。
大家専門の税理士が明かす!『MAS監査』成功戦略!

大家専門の税理士が明かす!『MAS監査』成功戦略!

税理士業界では、業務特化や業種特化が重要視されています。特に相続・事業承継分野は特に注目が大きいのが現状です。今回は大家さん特化の税理士が実際に行っている、大家さんの顧問契約を獲得するためのノウハウ、MAS監査コンサルティングに繋げる効果的な手法を公開します。 さらに、未来会計とMAS監査の重要性も取り入れながら、大家さん特化の税理士がどのようにこれらの要素をどう活用しているかを公開します。未来会計の導入によって、大家さんの経営を将来にわたって見据え、持続的な成長を実現する方法もご紹介します。また、MAS監査の適切な実施によって、大家さんの経営におけるリスク管理と信頼性の向上を図ります。 この機会に、未来会計とMAS監査を組み合わせた成功戦略をぜひご参考にしてください。
「地方都市」で成功する会計事務所の戦略!

「地方都市」で成功する会計事務所の戦略!

税理士法人中山会計(石川県)は、地域の皆様から「相談しやすさNo.1」と評される、金沢市に根付いた会計事務所である。創業55周年を迎えた同社では、初めての従業員承継が行われ、小嶋純一氏が三代目経営者に就任しました。小嶋氏はパートタイマーから20年以上にわたり、同社の成長を支えてきた重要な人材であり、M&A支援や事業承継のスペシャリストも歴任する。今回の講演では、従業員承継の経緯や地方都市で50名を誇る事業戦略、人事評価制度、そして業務処理において主力となっているfreee活用の戦略、組織づくり等について、小嶋氏からお話しいただきます。ぜひ、この貴重な機会にオンラインにてご視聴ください。
持続可能な会計事務所

持続可能な会計事務所経営戦略!

本セミナーでは、会計事務所の持続的成長と拡大のための重要戦略に焦点を当て、事業計画書の重要性や事業承継、地域に根ざした拡大戦略、そして今後の成長戦略について掘り下げます。ご登壇いただくのは、創業から28年、北海道内6拠点・80人規模・資格者20名体制と躍進を続けている「あすか税理士法人」の3代目、米田先生。さらなる成長を目指す所長先生や、事業承継を控える次世代の先生にとって、実践的な知識とヒントを得られる絶好の機会です。
20240719アイユー

アイユーコンサルティンググループの成長戦略

アイユーコンサルティンググループは、税理士法人アイユーコンサルティングを母体に持つ総合コンサルティングファームです。東京、大阪、福岡などの10拠点で約150名の従業員と共に相続・事業承継、組織再編などのコンサルティング業務を展開しており、全国トップクラスの累計4,350件を超える相続・承継案件を手掛けています。2024年2月には、Great Place to Work® Institute Japanが認定する「働きがいのある企業2024年版」で士業では唯一のベスト100に選出されました。今回のセミナーでは、事務所のブランディング戦略、高付加価値サービスの提供、相続業務の効率化、全国展開の戦略について、副社長の出川裕基氏からご講演いただきます。
マネジメント&人材戦略セミナー

マネジメント&人材戦略セミナー

人口40万人の地方都市で年商1億円を超える事務所へと成長させた、新潟県L&Bヨシダ税理士法人の吉田先生。それと同時に、わずか8年で従業員数7名から60名規模へと組織拡大にも成功しました。その背後には、苦労の末に掴んだマネジメント、人材戦略があります。本セミナーでは、マネジメント、採用、そして教育の手法を深掘りし、成功の秘訣を明らかにします。
50名体制で生産性UPに繋がる組織思考!

人材育成15%ルール!50名体制で生産性UPに繋がる組織思考!

大阪で創業から32年。 中小企業支援を軸に躍進を続けている「御堂筋税理士法人」。2022年にはオフィス面積を100坪→200坪に増床拡大。50名体制で事務所経営を支える新オフィスで更に中小企業経営支援に力を注いでいます。今回は当社で人事コンサルティング事業を手掛ける、関西のオカン税理士代表で4人の子供を抱える小笠原先生が登壇。御堂筋流の採用や育成、オンボーディング、エンゲージメントマネジメントなどを会計事務所向けに大公開いただきます。
大家専門の税理士が明かす!『MAS監査』成功戦略!

大家専門の税理士が明かす!『MAS監査』成功戦略!

税理士業界では、業務特化や業種特化が重要視されています。特に相続・事業承継分野は特に注目が大きいのが現状です。今回は大家さん特化の税理士が実際に行っている、大家さんの顧問契約を獲得するためのノウハウ、MAS監査コンサルティングに繋げる効果的な手法を公開します。 さらに、未来会計とMAS監査の重要性も取り入れながら、大家さん特化の税理士がどのようにこれらの要素をどう活用しているかを公開します。未来会計の導入によって、大家さんの経営を将来にわたって見据え、持続的な成長を実現する方法もご紹介します。また、MAS監査の適切な実施によって、大家さんの経営におけるリスク管理と信頼性の向上を図ります。 この機会に、未来会計とMAS監査を組み合わせた成功戦略をぜひご参考にしてください。
「地方都市」で成功する会計事務所の戦略!

「地方都市」で成功する会計事務所の戦略!

税理士法人中山会計(石川県)は、地域の皆様から「相談しやすさNo.1」と評される、金沢市に根付いた会計事務所である。創業55周年を迎えた同社では、初めての従業員承継が行われ、小嶋純一氏が三代目経営者に就任しました。小嶋氏はパートタイマーから20年以上にわたり、同社の成長を支えてきた重要な人材であり、M&A支援や事業承継のスペシャリストも歴任する。今回の講演では、従業員承継の経緯や地方都市で50名を誇る事業戦略、人事評価制度、そして業務処理において主力となっているfreee活用の戦略、組織づくり等について、小嶋氏からお話しいただきます。ぜひ、この貴重な機会にオンラインにてご視聴ください。
ベンチャーサポート税理士法人OB若手税理士の座談会!

ベンチャーサポート税理士法人OB若手税理士の座談会!

2003年創業のベンチャーサポートグループ(ベンチャーサポート税理士法人)は、顧問先1万社超、スタッフ数も1.200人超の巨大士業グループで進撃を続けている。起業家支援の他、グループ内の税理士と司法書士、行政書士、弁護士、社会保険労務士が連携したワンストップサービスも展開。近年は、業界の活性化に向けた取り組みの一環として、開業税理士の支援にも注力。そんな急成長を支えた当法人では、独立したOBの若手税理士も数多く輩出している。本座談会では、ベンチャーサポート相続税理士法人の代表の古尾谷先生にコーディネーターを依頼し、卒業後も躍進を続けるOB税理士とのディスカッションを開催。勢いある若手税理士の経営展開を肌でご体感下さい。
「ChatGPT」で変わる会計業務の未来!

「ChatGPT」で変わる会計業務の未来!

「ChatGPT」の基礎~税理士業務にどのような変化が生まれるのか?までを公開いただきます。ChatGPTとは、OpenAIが開発したAIモデルであり、自然な対話が可能な能力を持っています。会計業務への活用事例や可能性についても考察。具体的な例題を通じて、AIが士業事務所でどのように活かされるかも講演。さらに、AIが税理士に取って代わる可能性や士業事務所が生き残るための条件、将来展望についても検討します。講師はセブンセンス税理士法人・大野先生にご意見を伺います。この貴重な機会に皆様もご参加ください。
税務リスク対策セミナー

2023年最新版!税務リスク対策セミナー

近年、税理士への損害賠償が急増しています。 税制の複雑化により単純ミスが出やすくなっているということもあるのですが、最も危険なのは「説明義務違反」、言い換えれば「顧客に最適な有利選択をする機会を与えなかったことによる損害賠償」です。 「有利選択」というと、消費税関連の届出や租税特別措置法の特例などがイメージされますが、裁判所は税理士の義務の範囲をもっと広く解釈しています。 実際に「世の中にあるあらゆる選択肢の中から最適な有利選択をさせる機会を与える義務が税理士には当然にあり、もしそれを怠った場合は有利選択をさせなかったことで増加した税負担全額の損害賠償が認められる」という趣旨の判決まで出ているのです。 さらに「説明義務違反」の場合、損害賠償は延滞税や過少申告加算税などにとどまらず本税も含まれるため、損害賠償額が巨額になる傾向があります。今回はこの「説明義務違反」が問われた2つの裁判事例に基づき、税理士の義務はどこまで広がっているのかという点について分析していきます。
令和5年度税制改正セミナー

令和5年度税制改正セミナー

令和4年12月16日、令和5年度税制改正大綱が発表されました。 本セミナーでは、元国税調査官の松嶋洋氏を講師にお招きして、公表された大綱から主な改正・見直し項目をまとめ、会計事務所が押さえるべき改正のポイントについて、今後の実務に与える影響も踏まえ、ポイントを絞って深く解説します。
物流インフラを支える中小運送業の実態と専門家としての関わり方を考える

物流インフラを支える中小運送業の実態と専門家としての関わり方を考える

運送業界は私たちの生活に不可欠であり、重要な役割を果たしています。しかしながら、地域によっては運送業界を専門に支援する専門家が不足している状況があり、「地元に運送業界の専門家がいない」という声もあります。本セミナーでは、30年以上にわたり運送業に特化したコンサルティングを提供している行政書士である佐々木ひとみ氏をお招きします。佐々木氏の豊富な経験をもとに、会計事務所がこれらの課題を成長の機会に変え、運送業をどのように支援できるかを探ります。
各対象会計年度の国際最低課税額に対する法人税の実務上の留意点

各対象会計年度の国際最低課税額に対する法人税の実務上の留意点

本セミナーでは、国際最低課税額に基づく法人税の実務上の留意点について解説します。グローバル・ミニマム課税制度の背景、計算方法の全体像とその5つのステップ、適用免除ルール(セーフハーバー等)の5つのチェックポイント、実務上の留意点、国税庁のQ&A内容、及び世界的な動向に焦点を当てています。税務専門家や財務担当者にとって、この複雑な制度を理解し適切に対応するための重要なノウハウを提供します。
認定医療法人制度

認定医療法人制度を活用した経営リスクと税負担の軽減戦略

経営が順調な医療法人が直面する、事業承継時の経営リスクと相続税問題。このセミナーでは、認定医療法人制度の活用とその他の選択肢を通じて、これらの問題に対処する方法を深掘りします。実際の事例研究を基に、医療法人が直面する可能性のある複雑なシナリオとその解決策を詳細に検討し、参加者が自身の状況に最適な戦略を選択できるようにします。
SWOT分析とBSCの融合で展開するKPI監査の新境地【基本概念編】

SWOT分析とBSCの融合で展開するKPI監査の新境地【基本概念編】

売上や利益を追求するのではなく、行動プロセスを深く追及する新たなMASのアプローチ、それが「KPI監査」です。KPI監査によって、MASの付加価値を確実に高めることができ、企業の事業内容を深く理解した監査を通じて、実効性のある経営改善計画の策定を可能にします。 この度、3月22日に「SWOT分析&BSCを活用したKPI監査の実務と実例」という書籍の出版を記念して、会計事務所業界では最速のKPI監査に関する情報と基本概念、そして、これからのMASをどのように変革していくかについて紹介します。
C-MAS全国大会

C-MAS全国大会Ver.2022

2022年に開催されたC-MAS全国大会の模様を配信するスペシャルコンテンツ。北海道からあかい花代表菊地雅洋先生をお迎えし、未来をつくるkaigoカフェを主宰される高瀬比左子先生と熱く、深く議論を進めました。2024年の介護保険法改正では、最大規模の改正が見込まれています。改正の行方も含め、あるべき介護と介護事業経営の未来を語ります。介護業界を先導する指揮者の皆さんの声に、是非耳を傾けてください。
「ChatGPT」で変わる会計業務の未来!

「ChatGPT」で変わる会計業務の未来!

「ChatGPT」の基礎~税理士業務にどのような変化が生まれるのか?までを公開いただきます。ChatGPTとは、OpenAIが開発したAIモデルであり、自然な対話が可能な能力を持っています。会計業務への活用事例や可能性についても考察。具体的な例題を通じて、AIが士業事務所でどのように活かされるかも講演。さらに、AIが税理士に取って代わる可能性や士業事務所が生き残るための条件、将来展望についても検討します。講師はセブンセンス税理士法人・大野先生にご意見を伺います。この貴重な機会に皆様もご参加ください。
DXコンサルティングの全貌を大公開!

DXコンサルティングの全貌を大公開!

今回は大阪を拠点とし「クラウドサービスの現場レベルでの浸透」を通して、次世代のDX型税理士の実践と育成を行っている仲田 芽衣 氏を講師としてお招きしております。 本セミナーでは顧問先へのDXコンサルティングのサービス化、提案のポイント・タイミング、契約後のサポート内容について、大阪を中心に300社以上の導入実績に基づき解説していただきます。
持続可能な会計事務所

持続可能な会計事務所経営戦略!

本セミナーでは、会計事務所の持続的成長と拡大のための重要戦略に焦点を当て、事業計画書の重要性や事業承継、地域に根ざした拡大戦略、そして今後の成長戦略について掘り下げます。ご登壇いただくのは、創業から28年、北海道内6拠点・80人規模・資格者20名体制と躍進を続けている「あすか税理士法人」の3代目、米田先生。さらなる成長を目指す所長先生や、事業承継を控える次世代の先生にとって、実践的な知識とヒントを得られる絶好の機会です。
20240719アイユー

アイユーコンサルティンググループの成長戦略

アイユーコンサルティンググループは、税理士法人アイユーコンサルティングを母体に持つ総合コンサルティングファームです。東京、大阪、福岡などの10拠点で約150名の従業員と共に相続・事業承継、組織再編などのコンサルティング業務を展開しており、全国トップクラスの累計4,350件を超える相続・承継案件を手掛けています。2024年2月には、Great Place to Work® Institute Japanが認定する「働きがいのある企業2024年版」で士業では唯一のベスト100に選出されました。今回のセミナーでは、事務所のブランディング戦略、高付加価値サービスの提供、相続業務の効率化、全国展開の戦略について、副社長の出川裕基氏からご講演いただきます。
物流インフラを支える中小運送業の実態と専門家としての関わり方を考える

物流インフラを支える中小運送業の実態と専門家としての関わり方を考える

運送業界は私たちの生活に不可欠であり、重要な役割を果たしています。しかしながら、地域によっては運送業界を専門に支援する専門家が不足している状況があり、「地元に運送業界の専門家がいない」という声もあります。本セミナーでは、30年以上にわたり運送業に特化したコンサルティングを提供している行政書士である佐々木ひとみ氏をお招きします。佐々木氏の豊富な経験をもとに、会計事務所がこれらの課題を成長の機会に変え、運送業をどのように支援できるかを探ります。
マネジメント&人材戦略セミナー

マネジメント&人材戦略セミナー

人口40万人の地方都市で年商1億円を超える事務所へと成長させた、新潟県L&Bヨシダ税理士法人の吉田先生。それと同時に、わずか8年で従業員数7名から60名規模へと組織拡大にも成功しました。その背後には、苦労の末に掴んだマネジメント、人材戦略があります。本セミナーでは、マネジメント、採用、そして教育の手法を深掘りし、成功の秘訣を明らかにします。
『税理士が知っておきたい 中小企業の財務改善ノウハウ』出版記念セミナー

『税理士が知っておきたい 中小企業の財務改善ノウハウ』出版記念セミナー

新型コロナウイルス感染症の影響で、以前より融資が受けにくくなる傾向が見られます。このような時代にあっては、税理士の皆さんに対する財務改善への期待が一層高まっています。そこで、このセミナーでは中小企業の財務改善に焦点を当て、融資を受けやすくするためのノウハウをご紹介します。講師には、『税理士が知っておきたい中小企業の財務改善ノウハウ』の著者であり、監修者でもある松波竜太氏をお迎えします。松波氏は、25年以上の経験を有する税理士として300社以上の中小企業をサポートしてきた実績を持っています。ぜひ、この機会に実践的な財務戦略を学び、中小企業が直面する資金繰りの問題の解決に役立ててください。
各対象会計年度の国際最低課税額に対する法人税の実務上の留意点

各対象会計年度の国際最低課税額に対する法人税の実務上の留意点

本セミナーでは、国際最低課税額に基づく法人税の実務上の留意点について解説します。グローバル・ミニマム課税制度の背景、計算方法の全体像とその5つのステップ、適用免除ルール(セーフハーバー等)の5つのチェックポイント、実務上の留意点、国税庁のQ&A内容、及び世界的な動向に焦点を当てています。税務専門家や財務担当者にとって、この複雑な制度を理解し適切に対応するための重要なノウハウを提供します。