第25回全国大会

一般社団法人NN構想の会

ビジネスレポート

一般社団法人NN構想の会(事務局:長崎市元船)は、9月11〜12日にホテル椿山荘東京(東京都文京区)で、同会の「第25回全国大会」を開催した。

初日には、NN構想の会代表理事の岩永經世氏が開会挨拶を行った。次に、株式会社ドムドムフードサービス代表取締役社長の藤﨑 忍氏が「絶滅寸前から驚異の復活‼ 『ドムドム』の逆襲戦略 TV、雑誌で話題沸騰! カリスマ社長の奮戦記」と題して基調講演を行った。続いて、「中堅・若手担当者が切り拓く未来会計の事業化 強みの上に未来を築く」をテーマにパネルディスカッションが行われた。コーディネータは株式会社日本BIGネットワークの柏木雅光氏、パネリストは株式会社未来インフラ五縁の天野賢治氏、株式会社リーベルタッドの笠井慎二氏、株式会社RINGS PROの立石勇太氏、税理士法人合同経営会計事務所の前田大輝氏。

大会2日目は、5つの分科会が開催された。

分科会Aでは、「これから5年間で、試算表の自動作成は、どこまで進化するのか? 自動化の促進は、経理業務のシンプル化コンサル必須」と題するパネルディスカッションが行われた。コーディネータはRATIO株式会社 の武田広明氏、パネリストは株式会社ミロク情報サービスの清水直美氏、株式会社オービックビジネスコンサルタントの安本宜史氏、弥生株式会社の宇於崎善規氏。

分科会B-Ⅰでは、「会計事務所における未来会計の推進とDXによる業務最適化」と題する発表が行われた。登壇者は、税理士法人日本経営の志村元隆氏、株式会社オービックビジネスコンサルタントの杉野浩太郎氏、株式会社YKプランニングの松井寛志氏。

分科会B-Ⅱでは、Effica株式会社代表取締役の柳下早紀氏が「AIに負けない専門家へ 経営者が『相談したくなる』信頼関係の築き方」と題する講演を行った。

分科会Cでは、金融リテラシー向上協会代表の岩崎陽介氏が「顧問先の『資産形成ニーズ』に応えられる税理士・会計人へ!」と題する講演を行った。

分科会Dでは、「AI×未来会計で日本に1社でも多くの100年企業を」と題する講演・パネルディスカッションが行われた。コーディネータは柏木氏、パネリストは一般社団法人日本経営支援協会の松下英司氏、株式会社IGブレーンの野口雄介氏と寺下祐介氏、税理士法人横浜総合事務所の足立祐介氏。松下氏、野口氏、寺下氏は講演も行った。

分科会Eでは、「成長の循環 変化に立ち向かうためのそれぞれの挑戦」と題する発表が行われた。登壇者は、税理士法人リソースフルの岩岡克徳氏、山下友一税理士事務所の山下友一氏、税理士法人イデアコンサルティングの米山祥平氏、株式会社IGプロジェクトの山崎早也香氏、北斗中央税理士法人の柴垣千智氏、税理士法人たすき会の吉沢郁美氏。
(取材:村上 翼)

bmsニュース
****************************************
ほかの記事を読む