C-MAS全国大会 ver.2025
介護人材の多様化と新時代の人材確保策とは!

本年も、介護現場に必要な最新情報と実践ノウハウをお届けするC-MAS全国大会を開催いたします。
今回のテーマは、「介護人材の多様化と新時代の人材確保策」。
2025年以降、ますます加速する人手不足と価値観の変化に対応するためには、 従来の採用戦略では立ち行かなくなっています。
特に、外国人介護人材、定年後再雇用、副業人材、多様なライフスタイルを持つ人材の活用が、今後の介護経営の鍵となります。
「応募が来ない」「若い人が定着しない」「教育に手が回らない」——
こうした悩みを抱える介護事業者様に向け、成功事例の紹介や実践的な対策方法を、専門家とともに解説します。
介護業界の現場に立つ皆様にとって、明日から使える知恵が詰まった内容となっております。
ぜひこの機会にご参加ください!


□介護事業経営がうまく運営できず、先が不安
□BCP作成やLIFE対応など思うように進まない
□介護保険法改正や介護報酬改定についていけてない


「C-MAS全国大会」は、介護事業経営支援の専門家ネットワークC-MAS介護事業経営研究会の大会です。C-MASには、介護事業者の支援に注力している全国の会計事務所が参加しています。この大会には、会計事務所や介護事業者が全国から集まります。
シンポジューム【ご登壇講師 第1弾!】
ご登壇いただく講師の第1弾が決定しました!
介護人材の多様化が進む背景と現状、外国人・シニア・副業人材の活用事例などをテーマに、現場に役立つ実践的な視点でご講演いただきます。今後も、さらなる講師の発表を予定しておりますので、ぜひご期待ください。

菊地 雅洋氏
北海道介護福祉道場あかい花代表。北星学園大学文学部社会福祉学科卒業。特別養護老人ホームの施設長を経て現在は介護福祉関係の組織や団体から講演依頼を受けて全国を奔走中。ブログ「masaの介護福祉情報裏板」では一味違った切口で、福祉や介護の現状、問題について熱く語っている

小濱 道博氏

小林 香織氏

辻川 泰史氏

藤田 英明氏

藤尾 智之氏

横溝 大門氏

原田 匡氏
株式会社ケアビジネスパートナーズ 代表取締役
昭和45年生まれ。京都大学法学部卒業。自らデイサービスを経営すると共に、「理論と実践」をキーワードに、医療・介護特化型コンサルタントとして様々なノウハウを開発・発信。
シンポジューム②
令和8年スタートの介護DXは業界を激変させる!

井口 健一郎氏

竹下 康平氏
1975年青森県生まれ。SE、システムコンサルタント等を経て、2007年より介護業界でシステムエンジニアとしてICT業務全般に従事。2010年に株式会社ビーブリッドを創業。介護事業者向けICTサポートサービス『ほむさぽ』を中心に、介護業界のICT利活用と普及のための相談・代行業務等を展開。介護業界のICT活用を促進する為、各行政や団体等での講演活動や新聞・雑誌・メディアサイト等様々な媒体で情報発信中。ポリシーは「介護現場でのICT活用推進と、それによって発生する新たな現場の負荷を抑え込んでいく事が私の役割」
シンポジューム③
障害福祉と共生型サービスの可能性を、とことん突き詰める

山村 樹氏

菊地 雅洋氏
北海道介護福祉道場あかい花代表。北星学園大学文学部社会福祉学科卒業。特別養護老人ホームの施設長を経て現在は介護福祉関係の組織や団体から講演依頼を受けて全国を奔走中。ブログ「masaの介護福祉情報裏板」では一味違った切口で、福祉や介護の現状、問題について熱く語っている

井口 健一郎氏
社会福祉法人小田原福祉会 特別養護老人ホーム潤生園 施設長/社会福祉法人 小田原福祉会 理事 南部エリアマネジャー/特別養護老人ホーム潤生園 施設長/潤生園総合サービスセンター 管理者/潤生園高齢者総合サービスセンター 管理者

森 剛士氏
株式会社ポラリス 代表取締役 日本デイサービス協会理事長 医療法人オーロラ会理事長 1969年生まれ。兵庫医科大学を卒業後、外科医、リハビリ医を経て、2000年、リハビリ特化型のクリニックを開設。2002年、株式会社ポラリスを設立し、自立支援特化型のデイサービスを展開。現在、日本デイサービス協会理事長などを務める

辻川 泰史氏
株式会社はっぴーライフ代表取締役 株式会社エイチエル代表取締役。1996年、日本福祉教育専門学校健康福祉学科に入学。卒業後、老人ホーム、在宅介護会社勤務を経て、2002年に有限会社はっぴーライフを設立し代表取締役に就任(2005年に株式会社化)。2008年、株式会社エイチエルを設立し代表取締役に就任。

藤田 英明氏
1998年から2003年まで、社会福祉法人の相談員・事務長・施設長・理事等として従事。2003年、夜間対応型のデイサービス(保険内と保険外を組み合わせた日本で初めて※の「混合介護」サー ビス)を行う施設を埼玉県で起業。

小林 香織氏
一般社団法人コグニティブ・サポート代表理事、コグニティブ・サポート・グループ代表
心理学を用いたストレス対策、メンタルヘルスに関する講演を主に介護施設、事業所を対象に行っている。コロナ渦対策で職員のメンタルケアが急務な中で、介護施設の個別研修、指導を行う。

原田 匡氏
株式会社ケアビジネスパートナーズ 代表取締役
昭和45年生まれ。京都大学法学部卒業。自らデイサービスを経営すると共に、「理論と実践」をキーワードに、医療・介護特化型コンサルタントとして様々なノウハウを開発・発信。

山村 樹氏
・Educarelize Group(【一社】Future Grip Lab 【社】藹藹会 【学】金子学園)・全国介護事業者連盟 栃木県支部事務局長(介護福祉兼務)・ C-MAS 介護事業経営研究会 顧問、小濱介護経営事務所 チーフコンサルタント・マイナビ主催「ケアサポネット」プロジェクトメンバー 等・その他、一般企業の理事や幹事も務める

小林 香織氏
一般社団法人コグニティブ・サポート代表理事、コグニティブ・サポート・グループ代表
心理学を用いたストレス対策、メンタルヘルスに関する講演を主に介護施設、事業所を対象に行っている。コロナ渦対策で職員のメンタルケアが急務な中で、介護施設の個別研修、指導を行う。
開催情報・受講料
開催日時
11月14日(金)13:00~17:30(12:30受付開始)
開催形式
会場受講
セミナー会場:TKP東京駅カンファレンスセンター
東京都中央区八重洲1丁目8−16 1~3階・8階・10~12階(事務所:11階 新槇町ビル)
お一人様受講料
介護事業者様:3,000円(税込み)
C-MAS、C-SR会員様:4,000円(税込み)
上記以外の一般の方:5,000円(税込み)
主催者情報
主催 株式会社実務経営サービス(東京都豊島区東池袋1-32-7 大樹生命池袋ビル7F)
プライバシーポリシー
株式会社実務経営サービスは、参加者の皆様のプライバシーを守るためにプライバシーポリシーを規定しています。
お申込み
概要
C-MAS全国大会 ver.2025
開催日:11月14日
受講形式:会場受講
受講料:
介護事業者様:3,000円
C-MAS、C-SR会員様:4,000円
上記以外の一般の方:5,000円
※こちらのセミナーは、クーポン割引対象外となります。
※割引価格でご注文された場合は、差額分のご請求をさせて頂く場合がございます。
※受講票発行の都合上、複数名でお申し込みの場合はお手数ですが一名様ずつお申し込みください。
介護事業者様:3,000円(税込み)
C-MAS、C-SR会員様:4,000円(税込み)
上記以外の一般の方:5,000円(税込み)
受講票のダウンロードについて
※ご購入後、最後に表示される画面で受講票をダウンロードしてください。ご登録のメールアドレスに配信される「控えのメール」からもダウンロードができます。
