-3.svg

会計事務所事業承継支援センター

M&Aトップ事業承継支援センター

会計事務所のための、 専門特化型 M&A・事業承継支援センター

画像

所長先生のご意志や、職員・顧問先との関係性を尊重し、単なる「売買」ではなく、“承継と繁栄”を実現する M&A をお手伝いします。業界構造への深い理解と、士業に特化した支援体制で、安心と納得のマッチングをご提供いたします。

「事務所をどう残すか」から、 「誰にどう託すか」

会計事務所の永続と発展を願う所長先生へ――。成長戦略として、また後継者不在の解決策として、M&A は現実的かつ有力な選択肢です。まずは、ご自身の事務所の“価値”を正しく知ること、そして最適な後継者像を描くことから始めてみませんか?

信頼と実績のマッチング支援で、 “感謝される M&A”を。

画像

四半世紀にわたり会計事務所業界に携わってきた私たちは、譲渡・譲受の双方から「お願いしてよかった」と言っていただける支援を大切にしています。成果ではなく、“関係の質”にこだわるマッチングだからこそ、その後の統合・発展も円滑に進みます。

マッチング事例1
【譲受:大手会計事務所 × 譲渡:大手会計事務所】

長年磨かれてきた業種特化型の展開や、その中で蓄積されたノウハウを、M&Aによる事業承継でしっかりと引き継ぐことができました。 単なる経営権の移転にとどまらず、譲渡所長の思いや専門性も尊重され、譲受側でも活用されることで、両者にとっての相互成長と発展へとつながりました。

マッチング事例2
【譲受:中規模会計事務所 × 譲渡:小規模会計事務所】

余命1年と宣告された譲渡所長の強い想いを受け、M&Aによる承継が実現しました。 財務不安やスタッフ・顧問先の離脱といった逆風のなかでも、2人目にご紹介した譲受所長が誠意をもってすべてを受け入れ、M&Aを実行。 譲渡所長はその半年後に他界されましたが、引き継いだ譲受所長は事務所の再建に尽力し、結果として大型相続案件も舞い込むなど、実りある承継となりました。 「人と想いをつなぐM&A」として、今も印象深く記憶に残る事例です。

マッチング事例3
【譲受:大手会計事務所 × 譲渡:中規模会計事務所】

次期所長候補と目された幹部職員が資格取得に至らず、所長自身の年齢や将来の持続性を踏まえ、M&Aによる事業承継を選択された事例です。譲受側もその背景に深い理解と敬意を示し、譲渡所長は現在も支所長として引き続き活躍中。「人材・文化を活かした承継」によって、職員や顧問先の信頼を損なうことなく、新たな成長ステージに移行することができました。

所長お一人の事務所から、スタッフ50名超の大規模事務所まで 幅広く対応

所長先生おひとりの個人事務所から、スタッフ 50 名超の法人事務所まで――。会計事務所の規模・地域を問わず、全国の多様なご相談に対応しています。

事業承継支援の取り組みは、会計事務所経営専門誌「月刊実務経営ニュース」でも詳しく取材をしています。その中から、いくつかの事例をご紹介します。

ハッピー・リタイアメントの成功者に学ぶ M&Aによる会計事務所の事業承継

記事をダウンロード

事業承継成功の鍵は、異文化への敬意と絆

記事をダウンロード

経営統合が職員の成長と付加価値業務の深化を加速

記事をダウンロード

会計事務所未来承継 サポートプラン

ブログ分析

本プランは、おもに有資格者が所長先生おひとりで、後継者がいらっしゃらない場合が対象となります。予期せぬ事故や病気など、事務所の継続性に何らかの支障が生じたとき、BSCがサポートをお約束いたします。「何かあったときに家族や職員は大丈夫なのか」という漠然とした不安を安心に変えるサポート体制で対応いたします。

本プランを導入していただくと、事前に所長先生のご希望やご事情をしっかりお伺いし、不安を解消するご提案をいたします。ご興味のある方はぜひお問合せください。

おもなサポート内容

  • ヒアリング

    機密および個人情報の守秘に関する契約書のご締結とヒアリング(貴事務所の状況や譲受・承継先のご希望など)

  • デューデリジェンス

    客観的に貴事務所の価値(譲渡価額など)を知るデューデリジェンスの実施

  • 関係者へのご説明

    ご契約後、ご希望があれば指名された方へのご説明までいたします。

⑥先生の“決断”に寄り添い、“その先”まで見据えたご支援を

伴走型の支援者として

「ゴールまで二人三脚で歩むパートナーのように」所長先生の想いに耳を傾け、寄り添いながら、ともに課題を乗り越えていく存在でありたいと考えています。

伴走型の支援者として

「ゴールまで二人三脚で歩むパートナーのように」所長先生の想いに耳を傾け、寄り添いながら、ともに課題を乗り越えていく存在でありたいと考えています。

橋渡しの役割として

「先生と次世代をつなぐ“信頼の架け橋”に」単なる譲渡ではなく、先生の築かれた歴史・信頼を、未来へしっかりと渡す支援を行っています。

静かに支える黒子として

「表に出すぎず、静かに支える“縁の下の力持ち”として」所長先生の大切な決断に、必要な情報と選択肢を用意し、決して主役を奪わずにお支えします。

「1件1件が異なる」 会計事務所のM&A

会計事務所の M&Aには、ある程度の基本的な進め方はあるものの、所長先生のご事情や事務所の背景により、その対応は一つとして同じではありません。弊社では、所長急逝による緊急対応、高齢所長の引退支援、税理士法人同士の経営統合など、様々なケースに柔軟に対応してまいりました。

【事例①】所長急逝による緊急M&A対応(スピード重視の特殊ケース)

背景:所長(61歳)がくも膜下出血で急逝。業歴10年、売上1,800万円、スタッフ1名
相談者:ご子息(45歳・会社員)が、弊社会員の税理士を通じてご相談。
対応内容:クライアントの流出を防ぐため、ご相談からわずか1週間以内に譲受先を探索。
・時間的制約により、デューデリジェンスは省略
・帳簿ベースで年間売上を推定し、その50%を譲渡評価額に設定
・最終的に2事務所へ分割し譲渡・承継を実施

  • ポイント:非常時でも迅速に対応できるネットワークと判断力が生きた成約事例

【事例②】90歳所長のご相談 ― 支部研修がきっかけに

背景:90歳の所長、スタッフ2名、顧問先約 20 件、年商 1,300 万円。
特徴:高単価・長期契約、滞納なしの優良クライアントが中心
・クライアントの代替わりも済んでおり、事業の継続性が高く評価
・譲渡対価:1,250 万円で成約
従業員対応:1 名は中退共加入、1 名には譲渡代金から退職金を支給
⇒両名とも退職を希望していたため、労務面の問題もスムーズに解決

  • ポイント:退職金対応を含めた柔軟な設計により、評価に見合った好条件での譲渡が実現

【事例③】税理士法人同士の経営統合(大型 M&A)

背景:地方の中型税理士法人と東京都内の大型税理士法人との経営統合案件
課題:税理士法人間の統合では、「全員の同意」や「無限連帯責任」など制度的な障壁
・出資比率にかかわらず、代表社員全員の同意が必要という法人特有の難点。

  • ポイント:税理士法人を一度解散・個人事務所化した上で M&A を実施。
    制度・税務上の複雑さを乗り越え、実現に導いた専門的支援の事例

豊富な 成功実績を持つ承継スキーム

会計事務所のM&Aは、2つの事務所をひとつに統合する取り組みです。BSCでは、これまで積み重ねた実績に基づき、2つの事務所を円満に承継・統合する下図のようなスキームを基本としています。ただし、会計事務所の置かれた状況は事務所ごとに異なりますので、譲り渡す側、譲り受ける側の条件・状況を踏まえ、お互いが発展する理想的なマッチングに努めることをお約束します。

Step 1
初回相談(無料)・ヒアリング

所長先生の想いやご状況、ご希望などを丁寧にお伺いします。

Step 2
マッチング候補のご提示

ご希望・条件に合う譲受候補をご提案。匿名での情報提示も可能です。

Step 3
デューデリジェンス(DD)・条件整理

事務所の詳細確認や引継ぎ条件の調整を行います。 ※費用は別途となりますが、DD(譲渡・譲受時の精査業務)のみのご依頼も承っております。

Step 4
基本合意書の締結

方向性の一致を確認し、独占交渉権を含めた基本合意を取り交わします。

Step 5
契約実行(対価の授受)

合意内容に基づき正式に契約を締結し、承継・統合をスタートします。

こんな不安も、 お気軽にご相談ください

M&A・事業承継に関してよくお問合せいただく質問・相談をまとめています。

  • 後継者が見つからず、将来に漠然とした不安を感じている

    → 事業の先行きに不安を感じていても、今すぐに決断する必要はありません。 将来を見据えた選択肢の整理から、私どもが一緒に進めてまいります。

  • 誰に、何を、どのように相談すればよいのか分からない

    → M&Aや承継の相談は初めてのことばかり。何から聞いていいか分からなくて当然です。 経験豊富な専任スタッフが、丁寧にご案内いたしますのでご安心ください。

  • 廃業も考えてしまうが、従業員やお客様のことが心配で決断できない

    → 廃業を選ぶ前に、従業員や顧問先様の“未来”を守る選択肢があります。私どもは、信頼のバトンを丁寧につなぐ支援を大切にしています。

  • すぐに決めるわけではないが、いざという時のために情報だけでも集めておきたい

    → いざという時に備え、早めの情報収集はとても重要です。将来を見据えた“準備”としてのご相談も、歓迎しております。

セミナー開催スケジュール

事業承継・M&Aをご検討中の会計事務所様向けに、全国各地で相談会を開催しております。お近くの開催地・ご都合のよい日程にて、ぜひご参加ください。

■ セミナー
会計事務所のM&A事例を紹介するセミナーを各地で開催しています。

  • 2025年9月1日(月)東京 BMSセミナールーム

  • 2025年10月16日(木)名古屋 ウィンクあいち

  • 2025年11月19日(水)東京 BMSセミナールーム

  • 2025年12月2日(火)仙台 TKPガーデンシティ仙台

  • 2026年1月15日(木)東京 BMSセミナールーム

■ 個別相談会
後継者不在や譲渡をお考えの所長先生向けに、完全予約制の個別相談会を実施しております。

  • 2025年7月16日(水)東京 BMSセミナールーム または 応接室

  • 2025年10月28日(火)東京 BMSセミナールーム または 応接室

  • 2026年2月16日(水)東京 BMSセミナールームまたは応接室

会計事務所のM&A・事業譲渡で共に成長する!
事業承継支援センター厳選ガイド

BSCの基本方針に基づき、私たちが紹介する会計事務所のM&Aは、単なる事務所の拡大や利益追求を目的としたものではありません。私たちは、譲渡者と譲受者の双方が幸せと成功に導かれることを目指し、全国の信頼できる会計事務所をご紹介します。

中国

※1 上記は、ご紹介可能な譲受希望会計事務所の一部であり、全国には多数のご登録がございます。
※2 譲渡をご検討の方が、当センターを通さずに直接ご連絡された場合、交渉やご支援を致しかねる場合がございます(安全かつ確実なご支援のため、必ず当センターへご相談・ご連絡ください)。

ご依頼・お問合せ

会計事務所の事業承継についてお考えであれば、BSCまでお問い合わせください。事務所の譲渡や授受だけでなく、事業承継セミナーや書籍、会計事務所未来承継サポートプランに関するご質問など、お気軽にお問い合わせいただければさいわいです。

お問い合わせ先
会計事務所事業承継支援センター(株式会社実務経営サービス内、担当:加藤)
  • 中小企業庁が定める「中小M&Aガイドライン」に記載されている事項について、登録M&A支援機関として登録時に遵守すべき事項を宣言した内容はこちらのページでご確認いただけます。
  • 秘密厳守!無料相談受付中

    【フリーコール】0800-111-1945(平日9:00〜17:00)
    「通話料無料・相談無料・完全守秘」で安心してご相談いただけます。

お問い合わせフォーム


    お客様の情報


    実務経営研究会会員一般

    事務所名(必須)

    所在地(必須)

    所長先生のほかに、窓口となる担当者の方はいらっしゃいますか?

     

    はいいいえ

     

    備考欄