INTERVIEW

会員限定記事(BMS Web会員閲覧可)

生成AIを活用して推進する会計事務所の製販分離

株式会社iDOORが新たに進めるチャット型サービス「L-Chat」

株式会社iDOOR 代表取締役CEO 岡田湧真
株式会社iDOOR 取締役COO兼CFO / ALEX会計事務所 所長 公認会計士・税理士 児玉洋貴

株式会社iDOOR
株式会社iDOOR(東京都品川区)はナレッジ産業におけるイノベーションを推進することで専門家を支援するテクノロジー企業である。同社の特徴のひとつは、単なるテクノロジー企業であるだけではなく、取締役に実際に会計事務所を運営する税理士が参画していることにある。令和3年、同社は士業向け情報配信システム「L-MagaZine」、令和5年にはメール、LINE公式アカウント、チャットワークなど顧客から送られる連絡を一元管理する「L-ONE」をリリース。さらに同年11月には、生成AI「ChatGPT」をベースにしたチャット型サービス「L-Chat」もリリースした。これらのプロダクトは会計事務所をはじめとする士業事務所での活用が想定されており、会計業界からも多くの注目を集めている。特に生成AIの活用は業務での実用に課題を感じている会計事務所も多く、現場を知る同社のサービスにはその課題の解決が期待される。本稿では株式会社iDOORの代表取締役CEOである岡田湧真氏(写真左)、さらに同社の取締役であり、ALEX会計事務所の所長でもある児玉洋貴氏(同右)にお話を伺った。 (写真撮影 古藤 毅)

この記事を読むためには会員登録が必要です。実務経営研究会の皆様は、ログインすることで記事を読むことができます。会計事務所の皆様は、BMS Web会員(無償)に登録することで、一部の記事のみ読むことができます。

実務経営ニュースの記事を読むためには実務経営研究会への入会が必要です。会計事務所のみなさまは、無償のWeb会員になることで最新号の記事のみ読むことができます。