Colorz国際税理士法人オフィス&ギャラリー見学会
王道の財務コンサルティングを武器に安定成長を遂げるColorz国際税理士法人の真の顧客支援とは?そしてなぜ今「アート」なのか!?
「財務の力で、志の実現を加速させる」を理念に掲げるColorz国際税理士法人。
代表・大久保圭太氏は、大手コンサル出身の再生案件のプロフェッショナル。その経験をもとに、中小企業にこそ本物の財務戦略が必要だと確信し、財務コンサルの先駆者として独自のポジションを築いてきました。
創業から14年。「税理士=財務コンサルタント」という新常識の事業化を実現した実績は、業界内でも群を抜いています。近年では、M&A支援、資産運用設計、若手プロ人材の高待遇雇用、新しい業務委託体制、さらには“アート”を通じた経営者との関係構築まで──。
税理士業界の“当たり前”を疑い、次々に塗り替えてきたColorz。
今、その全貌が明かされます。
Colorzの取り組みを知ることで、これからの事務所づくりに活かせる実践的なヒントがきっと見つかります。
この機会にぜひご参加ください。



開催情報・受講料
開催日時
11月21日(金)13:30~17:30
懇親会: 18:00~(見学会終了後)
開催形式
会場受講
ビジョンセンター赤坂(永田町)802
〒100-0014 東京都千代田区永田町1丁目11−28 合人社東京永田町ビル
※途中移動し、実際のオフィスも見学いたします
お一人様受講料
44,000円 (税込)
実務経営研究会会員は3割引き
プライバシーポリシー
株式会社実務経営サービスは、参加者の皆様のプライバシーを守るためにプライバシーポリシーを規定しています。
主催者情報
主催 株式会社実務経営サービス 東京都豊島区東池袋1-32-7 大樹生命池袋ビル7F
協賛 フリー株式会社 東京都品川区大崎1-2-2アートヴィレッジ大崎セントラルタワー 21階
講師

大久保圭太氏
早稲田大学商学部卒。会計事務所を経て、中央青山PwCコンサルティング株式会社に入社。 中堅中小企業から上場企業まで、幅広い企業に対する財務コンサルティング・企業再生・M&A業務に従事。2011年に独立しColorz国際税理士法人(旧税理士法人ACS)及びColorz Consulting株式会社を設立。税理士業務にとどまらずColorz Groupの代表として、累計数百社に及ぶ財務戦略プロジェクトを統括。
寺下 祐介 氏
株式会社IGブレーン 取締役副社長。長崎県出身。昭和57年生まれ。長崎大学経済学部卒業後、会計事務所勤務を経て、IGブレーンに入社。これまで300社以上の経営支援を担当。建築業の事例では、物件ごとの原価管理の体系化で利益率を10%以上改善。財務データの分析、計画の作成、部門単位での運用の面ではエクセルなどで独自ツールをつくり、利益・資金を最短距離で生み出すための体制構築を行っている。令和5年、取締役副社長に就任。
講師の先生の声をYouTubeで!
YouTubeチャンネル「週刊実務経営ニュース」を今すぐチェック‼
YouTubeチャンネル「週刊実務経営ニュース」で、取材しました。
2025年、ギャラリー経営を開始!
税務顧問、M&A、採用、そして“文化”まで!丸ごとお伝えします。
──5つの戦略的テーマから読み解く、価値と収益の構築
会計業界を取り巻く環境が大きく変わる中で、「収益化」「人材戦略」「関係性構築」はあらゆる士業にとって重要なテーマです。
今回のご案内では、“王道”でありながら実は見過ごされがちな手法や、時代の先を行く取り組みを5つの視点からご講演いただきます。
1. 原点回帰の価値「財務コンサル付き高単価顧問」
顧問先に喜ばれ、且つ顧問料の単価を上げられる方法の1つ“財務支援”。
財務コンサルの元祖的事務所が実践する、“ベーシックだけど成果の出る”顧問先支援の具体策を共有します。
2. 仲介に頼らない事業承継支援(M&A)収益モデル
セカンドオピニオンFA、DD・PMI支援、バイアウト後の資産運用、連結会計支援──
「M&A=仲介」ではなく、“専門家が関わるべきM&Aの周辺業務”で収益化している成功事例をお伝えします。
3. 高給与で若手会計士を雇用する方法
優秀な人材は、高待遇と成長機会を求めています。
“雇えない時代”にどうやって「年収800万の20代会計士」を雇用しているのか?――その方法論と制度設計を公開します。
4. 新しい業務委託体制の構築法
正社員採用にこだわらない、新たな労働形態・業務設計。
**「社員でも外注でもない第3の働き方」**を導入し、実務力を担保しながら生産性を高める仕組みを解説します。
5. アートで築く“経営者との次の関係性”
経営者のリタイア後、「仕事のない時間」に心の出口はあるか?
・アートで精神的な余白を生む文化的関わり
・経営者コミュニティへの新しい価値提供
・“日本の文化力”を未来へつなぐ意義
──“数字”だけでなく、“心”に届く関係構築を。
受講対象
• 税理士、会計事務所の職員の方
※ 原則として会計事務所・税理士の方に限らせていただきます。
※ 一般企業の方のご参加はお断りしております。
※ 他士業事務所様からのお申し込みにつきましては、講師の先生に確認のうえ、ご参加の可否をお知らせいたします。
※ 1事務所から複数人でご参加される場合は、お手数をおかけしますが1名様ずつお申し込みください。
お申し込みからご参加までの流れ
1. 本ページ下部の申し込みフォームよりお申し込みください。
2. 受講料のお支払いをお願いいたします。
3. お支払い完了後、受講票をお送りいたします。
4. 受講票をご持参の上、会場まで直接お越しください。
キャンセルポリシー
• 見学会キャンセルの場合の取消料
◦ 3営業日前まで・・・・・・ 無料
◦ 2営業日前・・・・・・・・・・ 30%
◦ 前日・・・・・・・・・・・・・・・・ 50%
◦ 当日及び無連絡欠席・・ 100%
◦ 但し、実務経営研究会会員は、2営業日前まで無料といたします。
※ お客様のご都合によるキャンセルの場合、受講料から振込手数料を差し引いた金額をお客様の指定口座へご返金いたします。
• キャンセルの方は事前にご連絡お願いいたします。
プライバシーポリシー
株式会社実務経営サービスは、参加者の皆様のプライバシーを守るためにプライバシーポリシーを規定しています。
お申し込み
概要
スタートアップ税理士法人オフィス見学会
開催日:
10月24日(金)13:30~17:30 (懇親会 18:00~)
受講形式:会場受講
受講料:5万円(税込)
受講対象:税理士、会計事務所の職員
※ 1事務所から4名様までのお申し込みが可能です。
※ 1事務所から複数人でご参加される場合は、お手数をおかけしますが1名様ずつお申し込みください。
※ キャンセルの方は事前にご連絡お願いいたします。
※ 受講票をご持参の上、会場まで直接お越しください。
※ 見学会キャンセルの場合の取消料
3営業日前まで・・・・・・ 無料
2営業日前・・・・・・・・・・ 30%
前日・・・・・・・・・・・・・・・・ 50%
当日及び無連絡欠席・・ 100%
但し、実務経営研究会会員は、2営業日前まで無料といたします。
※ お客様のご都合によるキャンセルの場合、受講料から振込手数料を差し引いた金額をお客様の指定口座へご返金いたします。
※ ご参加は、原則として会計事務所・税理士の方に限らせていただきます。
※ 一般企業の方のご参加はお断りしております。
※ 他士業事務所様からのお申し込みにつきましては、講師の先生に確認のうえ、ご参加の可否をお知らせいたします。
受講票のダウンロードについて
ご購入後、最後に表示される画面で受講票をダウンロードしてください。ご登録のメールアドレスに配信される「控えのメール」からもダウンロードができます。
